4.5 コードクリエーター
Amped StudioのChord Creatorは、コード進行の作成プロセスを簡素化するために設計された革新的なツールです。コードの選択と組み合わせを直感的に操作できるインターフェースを備えており、和声進行の作成プロセスをシンプルかつ効率的に行えます。
4.5.1 コードクリエーターの起動
Chord Creatorを使用する前に、有効化する必要があります。有効化するには、MIDIデータを扱うノートエディターを開き、Chord Creator Amped Studioの中央にChord Creatorパネルが表示され、すべての機能にアクセスできるようになります。
4.5.2 キーとスケールの選択
すべてのコード進行は、主キーと音階の選択から始まります。 「キー」ではコード進行の基礎となる、作曲にキーを選択できます 「スケール」では明るい曲にはメジャー、よりメランコリックな曲にはマイナーなど、音楽の方向性やトラックの雰囲気に合わせたスケールを決定します。
4.5.3 コードバリエーション
キーとスケールを決定すると、Chord Creator が選択に一致するコードのバリエーションを自動的に提案します。 たとえば、「C Major」の場合、「C」、「Dm」、「Em」、「F」、「G」、「Am」、「Bdim」のようなコードが表示されます。 「+次のコードを追加」アイコンをクリックして目的のコードを選択すると、シーケンスに簡単にコードを追加できます。
4.5.4 コード進行
「進行」セクションには、プリセットのコード進行のリストが表示されます。 1 つを選択すると、調和してブレンドされた 4 つのコードの組み合わせが得られます。
4.5.5 リズムとコードの長さ
コード進行が魅力的でダイナミックに聞こえるようにするために、「リズム」セクションでコードのリズムを選択するオプションが提供されます。 さらに、「Spacing」スライダーを使用すると、各コードの長さを調整でき、作曲をより多様で表現力豊かなものにすることができます。